Posted on

台風(たいふう)に気(き)を付(つ)けてください

日本(にほん)では、毎年(まいとし)8月(がつ)・9月(がつ)に 台風(たいふう)が 来(く)ることが 多(おお)いです。
台風(たいふう)の 大(おお)きさは その時(とき)によって 違(ちが)います。
とても大(おお)きな台風(たいふう)が 来(く)ると 川(かわ)の水(みず)が あふれたり 建物(たてもの)が 壊(こわ)れるなどの 大(おお)きな災害(さいがい)が 起(お)きるかもしれません。
台風(たいふう)が来(く)ることがわかったら 天気予報(てんきよほう)やニュースを よく見(み)てしてください。未
NHK WORLD-JAPANを見(み)ると いろいろな言葉(ことば)で 災害(さいがい)の情報(じょうほう)を 知(し)ることができます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/

台風(たいふう)が 来(き)たら 外(そと)に出(で)ないでください。
あなたの家(いえ)に いてください。
あなたの家(いえ)にいることが 危(あぶ)ないときは 避難所(ひなんじょ)へ 行(い)ってください。
台風(たいふう)が 来(き)てから 避難(ひなん)することは とても危(あぶ)ないです。
台風(たいふう)が 来(く)る前(まえ)に 早(はや)めに 避難(ひなん)してください。
あなたの家(いえ)に 水(みず)が入(はい)ってきたとき あなたが住(す)んでいるところが 大(おお)きくて丈夫(じょうぶ)な建物(たてもの)であれば 2階(かい)より上(うえ)に 逃(に)げてください。

Posted on

防災(ぼうさい)アプリ「Safty tips」を使(つか)ってください

Posted on

大雨(おおあめ)の時(とき)の 避難方法(ひなんほうほう)の1つ「垂直避難(すいちょくひなん)」

大雨(おおあめ)や 台風(たいふう)で 家(いえ)に 水(みず)が入(はい)ってきた時(とき) その場(ば)にいるのは とても危(あぶ)ないです。
家(いえ)に 水(みず)が入(はい)ってきたら あなたは すぐに避難(ひなん)をしなくてはいけません。
もし あなたが 住(す)んでいる建物(たてもの)が 丈夫(じょうぶ)で 高(たか)い建物(たてもの)なら 建物(たてもの)の2階(かい)以上(いじょう)に 逃(に)げてください。
このやり方(かた)を 「垂直避難(すいちょくひなん)」と言(い)います。
水(みず)があふれている場所(ばしょ)を歩(ある)くことは とても危(あぶ)ないです。
丈夫(じょうぶ)で高(たか)い建物(たてもの)に住(す)んでいる人(ひと)は まず「垂直避難(すいちょくひなん)」をすることを考えてください。

Posted on

地震(じしん)が起(お)きたとき、大雨(おおあめ)が降(ふ)りそうなときは「横浜市(よこはまし)災害情報(さいがいじょうほう)ポータル」を見(み)てください

「横浜市(よこはまし)災害情報(さいがいじょうほう)ポータル」は、ウェブサイトです。
https://bousai.city.yokohama.lg.jp/

あなたがこのウェブサイトを見(み)ると、横浜市(よこはまし)で起(お)きている災害(さいがい)の情報(じょうほう)を知(し)ることができます。
ページの右上(みぎうえ)に言葉(ことば)を選(えら)ぶ窓(まど)があります。
あなたがわかる言葉(ことば)を選(えら)んでください。
見ることができる言葉(ことば)
・スペイン語(ご)
・ドイツ語(ご)
・フランス語(ご)
・ブラジルのポルトガル語(ご)
・英語(えいご)
・韓国語(かんこくご)
・中国語(ちゅうごくご)(簡体)(かんたい)
・中国語(ちゅうごくご)(繁体)(はんたい)で

あなたはこのウェブサイトで地震(じしん)や大雨(おおあめ)・台風(たいふう)・避難所(ひなんじょ)の情報(じょうほう)を知(し)ることができます。
また、水道(すいどう)・ガス・電気(でんき)のことや電車(でんしゃ)が動(うご)いているかどうかがわかります。
地震(じしん)が起(お)きた後(あと)や大雨(おおあめ)・台風(たいふう)が起(お)きそうなときは、すぐにこのウェブサイトを見(み)てください

Posted on

横浜市(よこはまし)と区(く)が 作(つく)った災害(さいがい)の情報(じょうほう)です。いろいろな言葉(ことば)で 見(み)ることができます。

〇横浜市(よこはまし)防災情報(ぼうさいじょほう)ポータル

横浜市(よこはまし)の 災害情報(さいがい)情報(じょうほう)のポータルサイトです。
横浜市(よこはまし)で 発表(はっぴょう)されている緊急(きんきゅう)情報(じょうほう)がわかります。
言葉(ことば): 日本語(にほんご)、スペイン語(ご)、タイ語(ご)、ベトナム語(ご)、ポルトガル語(ご)、英語(えいご)、韓国語(かんこくご)、中国語簡体字(ちゅうごくごかんたいじ)、中国語繁体字(ちゅうごくごはんたいじ)
https://bousai.city.yokohama.lg.jp/K_PUB_VF_Top

〇多言語(たげんご)防災(ぼうさい)リーフレット

持(も)ち歩(ある)くことができるポケットサイズの防災(ぼうさい)リーフレットです。
次(つぎ)の言葉(ことば)があります。
・英語(えいご)・ハングル・中国語(ちゅうごくご)版(ばん)
・スペイン語(ご)・ポルトガル語(ご)・タガログ語(ご)版(ばん)
・ベトナム語(ご)・タイ語(ご)・インドネシア語(ご)版(ばん)
https://www.city.yokohama.lg.jp/lang/residents/living-guide/emergency/sonae2.html

〇西区(にしく)防災(ぼうさい)マップ

横浜市(よこはまし)西区(にしく)が作(つく)った防災(ぼうさい)マップです。
言葉(ことば):日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語簡体字(ちゅうごくごかんたいじ)、ハングル、ネパール語(ご)、ベトナム語(ご)
https://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/kurashi/bosai_bohan/saigai/bousai.html

〇日本(にほん)での災害予防(さいがいよぼう)(瀬谷区版(せやくばん))

外国人(がいこくじん)のみなさんが 防災(ぼうさい)について知(し)り 準備(じゅんび)できることを目的(もくてき)にしています。
横浜市(よこはまし)瀬谷区(せやく)が作(つく)りました。
言葉(ことば):日本語(にほんご)、中国語簡体字(ちゅうごくごかんたいじ)、ベトナム語(ご)、カンボジア語(ご)、英語(えいご)
https://www.city.yokohama.lg.jp/seya/kurashi/bosai_bohan/saigai/4kakokugosassi.html

Posted on

災害(さいがい)の時(とき)に 役(やく)にたつアプリなどを 紹介(しょうかい)します。

〇Saftytips
 Safety tipsは 日本(にほん)で起(お)きた 災害情報などを あなたに知らせます。
 Safety tipsは スマートフォンで使(つか)うアプリです。
 Safety tipsは 次(つぎ)の情報(じょうほう)を あなたに知(し)らせます。
 緊急地震速報(きんきゅうじしんそくほう)/津波警報(つなみけいほう)/噴火速報(ふんかそくほう)/気象警報(きしょうじょうほう)/台風情報(たいふうじょうほう)/熱中症情報(ねっちゅうしょうじょうほう)/国民保護情報(こくみんほごじょうほう)/避難情報(ひなんじょうほう)など
 言葉(ことば):日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語簡体字(ちゅうごくごかんたいじ)、中国語繁体字(ちゅうごくごはんたいじ)、韓国語(かんこくご)、スペイン語(ご)、ポルトガル語(ご)、ベトナム語(ご)、タイ語(ご)、インドネシア語(ご)、タガログ語(ご)、ネパール語(ご)、クメール語(ご)、ビルマ語(ご)、モンゴル語(ご)
 ダウンロードサイト 
 Appストア https://apps.apple.com/jp/app/safety-tips/id858357174
 google play https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rcsc.safetyTips.android&hl=ja&pli=1

〇防災情報(ぼうさいじょうほう)全国(ぜんこく)避難所(ひなんじょ)*ガイド
 *避難所(ひなんじょ)は 災害(さいがい)が起(お)きたときに行(い)く場所(ばしょ)です。
 誰(だれ)でも 避難所(ひなんじょ)を 使(つか)うことができます。
 防災情報(ぼうさいじょうほう)「全国(ぜんこく)避難所(ひなんじょ)ガイド」は 次(つぎ)のことを あなたに知(し)らせます。
 スマートフォンで使(つか)うアプリです。
 ・あなたがいる場所(ばしょ)の近(ちか)くにある 避難所(ひなんじょ)や避難(ひなん)できる場所(ばしょ)を 自動的(じどうてきに)探(さが)します。
 ・いろいろなハザードマップ*を 見(み)ることができます。 *危険(きけん)な場所(ばしょ)などがわかる地図(ちず)
 ・あなたがいる場所(ばしょ)の防災情報(ぼうさいじょほう)をプッシュ通知(つうち)で知(し)らせます。
 Appストア https://apps.apple.com/jp/app/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/id446063625
 google play https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hinanjyo.guide

〇横浜市(よこはまし)英語版(えいごばん)防災情報(ぼうさいじょうほう)Eメール
 横浜市(よこはまし)英語版(えいごばん)防災情報(ぼうさいじょうほう)Eメールは、地震震度情報(じしんしんどじょうほう)、気象警報(きしょうけいほう)・注意報(ちゅういほう)などの防災情報(ぼうさいじょうほう)をEメールで届(とど)けます。
 言葉(ことば)は英語(えいご)です。
 登録(とうろく)のやり方(かた)は 次(つぎ)のサイトを見(み)てください(英語(えいご))。
 https://www.city.yokohama.lg.jp/lang/residents/en/about-us/other/disaster/e-mail/dpi-net.html

〇横浜市(よこはまし)防災情報(ぼうさいじょうほう)ポータル
 横浜市(よこはまし)が発信(はっしん)する防災情報(ぼうさいじょうほう)のポータルサイトです。
 どのような緊急情報(きんきゅうじょうほう)が出(で)ているか確認(かくにん)することができます。
 対応言語: 日本語(にほんご)、スペイン語(ご)ドイツ語(ご)、フランス語(ご)、ポルトガル語(ご)、英語(ご)、韓国語(かんこくご)、中国語簡体字(ちゅうごくごかんたいじ)、中国語繁体字(ちゅうごくごはんたいじ)
 https://bousai.city.yokohama.lg.jp/K_PUB_VF_Top#

YOKE災害情報(さいがいじょうほう)サイトでは そのほかの情報(じょうほう)も案内(あんない)しています。
https://www.yokesaigai.com/

Posted on

「ローリングストック法(ほう)」で 災害時(さいがいじ)の食(た)べ物(もの)や飲(の)み物(もの)を用意(ようい)しておきましょう

「いつもの生活(せいかつ)で非常食(ひじょうしょく)*を食(た)べて、無(な)くなったら買(か)う」を繰(く)り返(かえ)すことを、「ローリングストック法(ほう)」といいます。
いつも家(いえ)に新(あたら)しい非常食(ひじょうしょく)を 置(お)いておくことができます。

非常食(ひじょうしょく)=地震(じしん)や台風(たいふう)などの災害(さいがい)が起(お)きたときに 食(た)べる食(た)べ物(もの)

地震(じしん)や台風(たいふう)などの風水害(ふうすいがい)が起(お)きると、お店(みせ)で食(た)べ物(もの)を買(か)うことができなくなることがあります。
日(ひ)ごろの生活(せいかつ)から 災害(さいがい)が起(お)きたときの食(た)べ物(もの)や飲(の)み物(もの)を 家(いえ)に置(お)いておくようにしてください。

「ローリングストック法(ほう)」について YOKE災害時(さいがいじ)情報(じょうほう)サイトで確認(かくにん)することができます。


(右上(みぎうえ)にある四角(しかく)をクリックすると、言葉(ことば)を選(えら)ぶことができます。)

Posted on

台風(たいふう)や大雨(おおあめ)、強(つよ)い風が起(お)きたときに安全(あんぜん)な場所(ばしょ)に行(い)くタイミング

毎年(まいとし)、7月(がつ)から10月(がつ)は台風(たいふう)が 多(おお)いです。
台風(たいふう)のときは 大雨(おおあめ)が降(ふ)ったり とても強(つよ)い風(かぜ)が吹(ふ)いて危(あぶ)ないです。
また この時期(じき)は 大雨(おおあめ)がふる日(ひ)もあります。
台風(たいふう)のときや 大雨(おおあめ)のときは 川(かわ)から水(みず)があふれたり、土砂崩(どしゃくず)れなどの 災害(さいがい)が起(お)きることがあります。
そのようなときは あなたの命(いのち)を守(まも)るため 安全(あんぜん)な場所(ばしょ)に 逃(に)げてください。

「YOKE災害(さいがい)ウェブサイト」を見(み)ると 台風(たいふう)や大雨(おおあめ)のとき、いつ どこに 逃(に)げるとよいかが わかります。
こちらのURLを見てください。
https://onl.tw/3wPFyzu

右上(みぎうえ)にある四角(しかく)をクリックすると、言葉(ことば)を選(えら)ぶことができます。

Posted on

台風(たいふう)10号(ごう)が、近(ちか)づいています。

台風たいふう10ごうが、ちかづいています。
・この台風たいふううごきは、とてもおそいです。
台風たいふううご方向ほうこうが、わるかもしれません。
あめつよかぜにも注意ちゅういをしなければいけません。
電車でんしゃやバスが止まるかもしれません。

<みなさんへのおねがい> 
・あなたのいえのまわりに、つよかぜんでいきそうなものいてあるときは、いえなかれてください。
あめかぜつよくなってきたら、そとかけないようにしてください。

横浜市防災よこはましぼうさいポータルは、いろいろな言葉ことばで、台風たいふう情報じょうほうを確認することができます。
必ず確認かくにんしてください。
横浜市防災よこはましぼうさいポータルを確認かくにんすることは、あなたが台風たいふう被害ひがいにあわないために必要ひつようなことです。

Posted on

台風(たいふう)7号(ごう)が近(ちか)づいています 2024/8/16 9:00

台風たいふう7ごうちかづいています。
8がつ16にちきん)のおひるころよりあとは あめがとてもつよるかもしれません。
風も とても強くなります。

いえのまわりに つよかぜで んでいきそうなものは いえなかにしまってください。
あめかぜつよくなってきたら そとかけないようにしてください。

横浜市災害よこはましさいがいポータルは いろいろな言葉ことばで 台風たいふう情報じょうほうを ることができます。
かならて 台風たいふう被害ひがいにあわないための 準備じゅんびをしてください。

横浜市災害よこはましさいがいポータル

(これは8月16日(金)9:00の情報です。)