Posted on

「地震(じしん)」が起(お)きたとき、あなたが大丈夫(だいじょうぶ)であるための準備(じゅんび)をしておきます

みなさんは、「地震(じしん)」という災害(さいがい)を知(し)っていますか?
「地震(じしん)」が起(お)きると、地面(じめん)や建物(たてもの)が揺(ゆ)れます。
「地震(じしん)」は、私(わたし)たちが気(き)が付(つ)かないとても小(ちい)さな地震(じしん)や、家(いえ)の中(なか)の家具(かぐ)が倒(たお)れたり建物(たても)が壊(こわ)れる大(おお)きな地震(じしん)などさまざまです。
とても大(おお)きな地震(じしん)が起(お)きると、私(わたし)たちはいつもの生活(せいかつ)ができなくなるかもしれません。
また、大(おお)きな地震(じしん)で、家具(かぐ)が倒(たお)れ建物(たてもの)が壊(こわ)れると、私(わたし)たちはけがをしたり、場合(ばあい)によっては死(し)ぬこともあります。
大(おお)きな地震(じしん)が起(お)きた時(とき)、私(わたし)たちはけがをしたり、死(し)なないように準備(じゅんび)をしておかなければいけません。
そして、できるだけあなたが困(こ)らないようにから、いつもの生活(せいかつ)で水(みず)や食(た)べ物(もの)を家(いえ)に置(お)いておくなどの準備(じゅんび)も必要(ひつよう)です。

あなたは、このウェブサイトを見(み)ると次(つぎ)のことがわかります。


・地震(じしん)が起(お)きるとどのようになるか
・地震(じしん)が起(お)きてもあなたが困(こま)らないために、あなたが何(なに)を準備(じゅんび)しておけば良(よ)いか

これらの情報(じょうほう)を知(し)ることは、日本(にほん)で生活(せいかつ)するためにとても大切(たいせつ)です。
一度(いちど)確認(かくにん)してください。

Posted on

「地震」が起きたとき、あなたが大丈夫であるための準備をしておきます

みなさんは、「地震」という災害を知っていますか?
「地震」が起きると、地面や建物が揺れます。
「地震」は、私たちが気が付かないとても小さな地震や、家の中の家具が倒れたり建物が壊れる大きな地震などさまざまです。
とても大きな地震が起きると、私たちはいつも通りの生活ができなくなるかもしれません。
また、家具が倒れ建物が壊れることで、私たちはけがをしたり、場合によっては死ぬ可能性もあります。
大きな地震が起きた時、私たちはけがをしたり、死なないように準備をしておかなければいけません。
そして、できるだけあなたが困らないように日頃から水や食料を家に置いておくなどの準備も必要です。

あなたは、このウェブサイトを見ると次のことがわかります。

・地震が起きるとどのようになるか
・地震が起きてもあなたが困らないために、あなたが何を準備しておけば良いか

これらの情報を知ることは、日本で生活するためにとても大切です。
一度確認してください。

Posted on

横浜市(よこはまし)と区(く)が 作(つく)った災害(さいがい)の情報(じょうほう)です。いろいろな言葉(ことば)で 見(み)ることができます。

〇横浜市(よこはまし)防災情報(ぼうさいじょほう)ポータル

横浜市(よこはまし)の 災害情報(さいがい)情報(じょうほう)のポータルサイトです。
横浜市(よこはまし)で 発表(はっぴょう)されている緊急(きんきゅう)情報(じょうほう)がわかります。
言葉(ことば): 日本語(にほんご)、スペイン語(ご)、タイ語(ご)、ベトナム語(ご)、ポルトガル語(ご)、英語(えいご)、韓国語(かんこくご)、中国語簡体字(ちゅうごくごかんたいじ)、中国語繁体字(ちゅうごくごはんたいじ)
https://bousai.city.yokohama.lg.jp/K_PUB_VF_Top

〇多言語(たげんご)防災(ぼうさい)リーフレット

持(も)ち歩(ある)くことができるポケットサイズの防災(ぼうさい)リーフレットです。
次(つぎ)の言葉(ことば)があります。
・英語(えいご)・ハングル・中国語(ちゅうごくご)版(ばん)
・スペイン語(ご)・ポルトガル語(ご)・タガログ語(ご)版(ばん)
・ベトナム語(ご)・タイ語(ご)・インドネシア語(ご)版(ばん)
https://www.city.yokohama.lg.jp/lang/residents/living-guide/emergency/sonae2.html

〇西区(にしく)防災(ぼうさい)マップ

横浜市(よこはまし)西区(にしく)が作(つく)った防災(ぼうさい)マップです。
言葉(ことば):日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語簡体字(ちゅうごくごかんたいじ)、ハングル、ネパール語(ご)、ベトナム語(ご)
https://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/kurashi/bosai_bohan/saigai/bousai.html

〇日本(にほん)での災害予防(さいがいよぼう)(瀬谷区版(せやくばん))

外国人(がいこくじん)のみなさんが 防災(ぼうさい)について知(し)り 準備(じゅんび)できることを目的(もくてき)にしています。
横浜市(よこはまし)瀬谷区(せやく)が作(つく)りました。
言葉(ことば):日本語(にほんご)、中国語簡体字(ちゅうごくごかんたいじ)、ベトナム語(ご)、カンボジア語(ご)、英語(えいご)
https://www.city.yokohama.lg.jp/seya/kurashi/bosai_bohan/saigai/4kakokugosassi.html

Posted on

横浜市・区が公開している災害に関する多言語情報を紹介します

〇横浜市防災情報ポータル

横浜市が発信する防災情報のポータルサイトです。どのような緊急情報が発表されているか確認することができます。
9言語で見ることができます。
対応言語: 日本語、スペイン語、タイ語、ベトナム語、ポルトガル語、英語、韓国語、中国語簡体字、中国語繁体字
https://bousai.city.yokohama.lg.jp/K_PUB_VF_Top

〇多言語防災リーフレット

携帯できるポケットサイズの多言語防災リーフレットです。
英語・ハングル・中国語版
スペイン語・ポルトガル語・タガログ語版
ベトナム語・タイ語・インドネシア語版
https://www.city.yokohama.lg.jp/lang/residents/living-guide/emergency/sonae2.html

〇西区防災マップ

横浜市西区が作成した防災マップです。
対応言語:日本語、英語、中国語簡体字、ハングル、ネパール語、ベトナム語
https://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/kurashi/bosai_bohan/saigai/bousai.html

〇日本での災害予防(瀬谷区版)

外国人のみなさんに防災に関する知識を知って備えてもらうことを目的に横浜市瀬谷区が作成しました。
言語:日本語、中国語簡体字、ベトナム語、カンボジア語、英語
https://www.city.yokohama.lg.jp/seya/kurashi/bosai_bohan/saigai/4kakokugosassi.html

Posted on

「ローリングストック法(ほう)」で 災害時(さいがいじ)の食(た)べ物(もの)や飲(の)み物(もの)を用意(ようい)しておきましょう

「いつもの生活(せいかつ)で非常食(ひじょうしょく)*を食(た)べて、無(な)くなったら買(か)う」を繰(く)り返(かえ)すことを、「ローリングストック法(ほう)」といいます。
いつも家(いえ)に新(あたら)しい非常食(ひじょうしょく)を 置(お)いておくことができます。

非常食(ひじょうしょく)=地震(じしん)や台風(たいふう)などの災害(さいがい)が起(お)きたときに 食(た)べる食(た)べ物(もの)

地震(じしん)や台風(たいふう)などの風水害(ふうすいがい)が起(お)きると、お店(みせ)で食(た)べ物(もの)を買(か)うことができなくなることがあります。
日(ひ)ごろの生活(せいかつ)から 災害(さいがい)が起(お)きたときの食(た)べ物(もの)や飲(の)み物(もの)を 家(いえ)に置(お)いておくようにしてください。

「ローリングストック法(ほう)」について YOKE災害時(さいがいじ)情報(じょうほう)サイトで確認(かくにん)することができます。


(右上(みぎうえ)にある四角(しかく)をクリックすると、言葉(ことば)を選(えら)ぶことができます。)

Posted on

「ローリングストック法」で、災害時の食料や飲み物を用意しておきましょう

「日常生活で非常食を食べて、無くなったら買う」を繰り返すことを、「ローリングストック法」といいます。
いつも家に新しい非常食がある状態にすることができます。

地震や台風などの風水害が起きると、お店で食べ物を買うことができなくなることがあります。
普段から災害時の食料や飲み物を家に置いておくようにしてください。

「ローリングストック法」について、YOKE災害時情報サイトで確認することができます。


(右上にある四角をクリックすると、言葉を選ぶことができます。)

Posted on

台風(たいふう)10号(ごう)が、近(ちか)づいています。

台風たいふう10ごうが、ちかづいています。
・この台風たいふううごきは、とてもおそいです。
台風たいふううご方向ほうこうが、わるかもしれません。
あめつよかぜにも注意ちゅういをしなければいけません。
電車でんしゃやバスが止まるかもしれません。

<みなさんへのおねがい> 
・あなたのいえのまわりに、つよかぜんでいきそうなものいてあるときは、いえなかれてください。
あめかぜつよくなってきたら、そとかけないようにしてください。

横浜市防災よこはましぼうさいポータルは、いろいろな言葉ことばで、台風たいふう情報じょうほうを確認することができます。
必ず確認かくにんしてください。
横浜市防災よこはましぼうさいポータルを確認かくにんすることは、あなたが台風たいふう被害ひがいにあわないために必要ひつようなことです。

Posted on

台風10号が、近づいています。

※これは、2024年8月30日 9:00の情報です。

台風10号が、近づいています。
・この台風の動きは、とても遅いです。
・台風の動く方向が、変わるかもしれません。
・雨や強い風にも注意をしなければいけません。
・電車やバスが止まるかもしれません。

<みなさんへのお願い> 
・あなたの家のまわりに、強い風で飛んでいきそうな物が置いてある時は、家の中に入れてください。
・雨と風が強くなってきたら、外に出かけないようにしてください。

横浜市防災ポータルは、いろいろな言葉で、台風の情報を確認することができます。
必ず確認してください。
横浜市防災ポータルを確認することは、あなたが台風で被害にあわないために必要なことです。

Posted on

台風(たいふう)7号(ごう)が近(ちか)づいています 2024/8/16 9:00

台風たいふう7ごうちかづいています。
8がつ16にちきん)のおひるころよりあとは あめがとてもつよるかもしれません。
風も とても強くなります。

いえのまわりに つよかぜで んでいきそうなものは いえなかにしまってください。
あめかぜつよくなってきたら そとかけないようにしてください。

横浜市災害よこはましさいがいポータルは いろいろな言葉ことばで 台風たいふう情報じょうほうを ることができます。
かならて 台風たいふう被害ひがいにあわないための 準備じゅんびをしてください。

横浜市災害よこはましさいがいポータル

(これは8月16日(金)9:00の情報です。)

Posted on

台風7号が近づいています(2024年8月16日 9:00)

台風7号が近づいています。
8月16日(金)のお昼ころより後は 雨がとても強く降るかもしれません。
風も とても強くなります。

家のまわりに 強い風で 飛んでいきそうなものは 家の中にしまってください。
雨と風が強くなってきたら 外に出かけないようにしてください。

横浜市災害ポータルは いろいろな言葉で 台風の情報を 見ることができます。
必ず見て 台風で被害にあわないための 準備をしてください。

横浜市災害ポータル

(これは8月16日(金)9:00の情報です。)